運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
170件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-06 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

特に、今般、学校臨時休業になるということによりまして、居場所づくりということに今懸命に取り組んでいるところでございますが、学童保育でありますとか、また一方では、各自治体教育委員会の動向を見ますと、学校を開放して、そこで自習であるとか、あるいは、運動場それから体育館等を開放しながら子供たち活動を見守っているという状況がございます。  

丸山洋司

2019-05-22 第198回国会 参議院 決算委員会 第8号

仮設住宅というのは、被災者の方が必ずしもいいとは言えない体育館等避難所から早く次の住まいに移っていただくために迅速に提供しなければならないということで、コストが、特に暑い夏や寒い冬などはもう早くということもあって、また人手不足もあってコストが高まってきている状況にあるというふうには思っておりますが、基本的に二年お住まいになる、長く延長されるときもありますけれども、その間住む本当に仮設という目的のためには

竹谷とし子

2019-04-25 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

こういったトレーラーハウスとかキャンピングカーになりますと、いわゆる備蓄在庫ですね、この辺りのところが非常に大きな問題にもなろうかと思いますので、その辺りのところをどう知恵を出していくかということでもあろうと思いますので、よろしくお願いをしたいと思いますし、また、キャンピングカーなども利用もすれば、いわゆる、何といいますか、そういった体育館等で、エコノミー症候群ですか、自動車等に、だから、ストレスがたまるので

野田国義

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

なお、避難所となりますことも考えられますので、いわゆるその他の教室体育館等につきましては、避難所指定を受けている場合はエアコン整備地方単独事業整備する場合もございます。  こういった事業につきましては緊急防災減災事業債制度がございますので、そういったものを活用することもできるということを文部科学省としても地方自治体に周知をして、エアコン整備の促進を図りたいと思ってございます。

平井明成

2018-12-06 第197回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

まず、耐震化状況でございますけれども、学校体育館を含む公立小中学校構造体耐震化率は、平成三十年の四月現在で九九・二%、また、学校体育館等つり天井天井ですね、それの落下防止対策実施率は九八・二%という状況になっております。おおむね公立小中学校施設耐震化は完了したというふうに考えております。  

山崎雅男

2018-11-16 第197回国会 参議院 災害対策特別委員会 第2号

佐藤校長によれば、在校生と職員には大きなけが等がなかったものの、最高水位は四・八メートル、二階の床上まで浸水したとのことであり、食堂、教室体育館等被災の現況について視察を行いました。グラウンドに建設中のプレハブ校舎が九月十日から使用可能となるため、被災校舎の復旧までの間は、プレハブ校舎と他の支援学校に分かれて教育活動を行うとのことでありました。  以上が調査の概要であります。  

そのだ修光

2018-10-31 第197回国会 参議院 本会議 第3号

当面、未設置普通教室が優先されますが、今後、整備状況を見極めつつ、特別教室災害時の避難所となる体育館等への整備も大きな課題と考えます。  一方、ブロック塀ですが、宮城県では、昭和五十三年の宮城沖地震の教訓を踏まえ、県内の市町村でブロック塀の撤去と生け垣等への改修に対する助成制度をスタート。危険なブロック塀を点検、調査し、所有者等への継続的な訪問で改善指導を続けています。

山口那津男

2016-10-19 第192回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

また、地域との連携という観点からでいきますと、東京都八王子市にありますデジタルハリウッド大学におきましては、廃校となった小学校大学として活用することで、地域活性化、また、地域体育館等を無料開放し、地域生きがいづくり健康づくりに貢献するなどという形で御評価をいただいているものと考えております。

松本洋平

2016-04-19 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

今回、テレビを見ていまして、余震が起こるときに、多くの方が避難をされている体育館等から外に出られます。どういう状況かと聞いたら、建物は安心かもしれないけれども、建物の中がみしみしいって、その音を聞くと、照明が落ちてくるんじゃないか、天井のパネルが落ちてくるんじゃないかといろいろな心配をして、自分の身を守るために余震が起きたら建物から外に出られるような方が多いみたいなんですね。  

岡本三成

2016-04-18 第190回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第6号

例えば、避難所体育館等を使っている場合、トイレの数が少ないため非常に混乱を来したとか、長期の避難所生活によって、仮設トイレをどれぐらい設けるかとか、そういったことが非常に大きな課題になりました。  これから少し避難所生活が長くなるときに、この水回りの問題が出てくるのではないかと思うわけでありますが、これについていかが対応していかれますでしょうか。河野大臣

緒方林太郎

2016-04-18 第190回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第6号

安倍内閣総理大臣 まずは、体育館等避難所生活しておられる方々がよりよい住環境に移られるように力を入れていきたい。仮設住宅等も含めて、借り上げ等、あるいはまた旅館施設等を活用させていただきながら今の状況を改善していきたい、それに全力を尽くしていきたいと思います。  そして、その先において、もと住んでおられたところにまた生活を再建していくことができるように、生活再建支援にも力を入れていきたい。

安倍晋三